オリジナル布小物パターンSHOP
|
||
■■■listbasketカートの中身
カートは空です。![]() |
ぱっくん算盤ケースばねポーチ金具で作るそろばんケースです。 今回は27桁用のそろばんで作成しましたが今の主流は23桁だそうです。 一般的なサイズ用に作り方を記載しましたが お手持ちのそろばんにあわせてサイズ調整をしてくださいね。 材料表布1枚 表布2(切り替え用)1枚 裏布1枚 口布2枚 10cmばねポーチ金具
表布と表布2を縫い代1cmで縫い合わせます。今回は切り替え部分にチロルを縫い付けました。 切り替え不要でしたら表布のサイズは裏布と同じものを1枚ご用意くださいね。 口布の両端1.5センチ分を3つ折りにしてミシンで縫います。 画像左のように外表に半分に折ります。 口布を中央から0.5cmずつあけて表布に載せて仮縫いいます。 中表に裏布を合わせ、縫い代1cmで上端を縫います。 画像ではわざとずらせてますが・・・きちんと表布と裏布は重ねてくださいね。 縫い合わせるとこんな感じです。縫い代は開きます。口布は表布側に倒しておいて構いません。 表布上部に押さえのミシンステッチを入れます。縦半分に折ります。 裏布の返し口(10cmほど)を残し、輪になっている部分以外の3辺をぐるりと縫います。 右画像はボールペンの指してある部分が返し口になっています。 表に返して返し口を縫い閉じ、裏布を表布の中に収めます。 ばね金具を通し、金具をゴムハンマーなどで打ちつけて完成です。 長さを変えるとめがねケースやペンケースとしてもお使いいただけます。 |
|
Powered by おちゃのこネット
ホームページ作成とショッピングカート付きネットショップ開業サービス
|
||
|